スタバオンリー

初めて赤坂サカスへ行きました。えーと、スタバがいい感じでした。新しい商業施設ができてもスタバにしか行かないワタクシかも、と思った。

『超低コスト インターネット・ガジェット設計―USB・μIP・microSDプロトコールスタックの活用』を読了。AVRマイコンをベースにUSBやLANやSDカードを利用するテクがまとめられた本。部品の安さにこだわっているところが面白かった。

ほかにもトラ技のバックナンバーやトラ技のバックナンバーとかトラ技のバックナンバーなどを買ってきたんだけど、今日はジロを観るのだ。

facebook

facebookが日本語化されたらしい。「そういやアカウント持ってたな」、とログインしてみたけど、英語ばっかりでてくる。どこが日本語化されたのだろう。入口が違うのか? あ、バナーは日本語ですね。
しかし、これだけたくさんある機能を全部日本語にするのはムリでしょう。ていうか、そういう話じゃないのかな? 映画の好みで相性診断するヤツは面白いので、ぜひ日本語化していただきたい、と思った。

音楽株

サザンの休止宣言でアミューズの株価が下がっているというニュースを読んだ(Asahi)。
アミューズは安泰でしょ。だって我らのPerfumeがいるじゃんヨ!

ソラマメピイピイ

ソラマメをさやから取り出して、お湯にいれたですよ。そしたらかすかな音でピイピイゆうの。内部の空気が暖まって漏れ出てくる音だと思うんですが、小鳥みたいでかわいいの。そういう小鳥みたいなソラマメたちをグツグツ煮て、豚の肩ロースのトマト煮と合わせていただいた。たいへんおいしゅうございました。

にっき

きょうはおともだちとあきはばらへいきました。
ときどきあめがふってぬれたけど、たのしかったです。
あきづきでとけいのきっとをかって、ここすであいすをたべました。
またすぐにいきたいです。

ふなだたくみ

レタスラーメン

レタスラーメン(塩とんこつベース)それでは本日創作した新メニューを発表しましょう。(ドラえもんの声で)「レタスラーメン!」。
スープから作る元気はなかったので、スーパーで買ってきた塩とんこつラーメンをベースにしてます。ていうか、レタスを5ミリ幅くらいの千切りにして載せただけですけどね。少々工夫したところは、レタスのしんなり感と全体のアツアツ感を両立させるため、沸騰したスープをレタスの上からかけ回したってところでしょうか。
お味のほうは、普通においしかったです。インパクトは皆無ですが、熱で柔らかくなったレタスの微妙なシャリシャリ感がお好きな方には喜んでいただけるのではないでしょうか。あ、ボクはけっこう好きなんです。

で、このレタスラーメンというレシピのオリジナリティはどの程度あるんでしょう。“レタスラーメン”でググってみた。1,140件ヒットしました。メジャーとは言えないが、それなりに言及されている、って感じでしょうか。ダイエットメニューとしてオススメしてる人が複数いるな。なるほど。