火曜日

午前中はArduinoのリファレンスを更新。textStringライブラリはサポート停止で、今後はStringを使ってちょ、ということみたいです。そのあと、某サーバのhttpd.confをいじっていたんですが、基本的なことをすっかり忘れていて、手間取った。Apacheのドキュメントへのリンクを更新しておかないと困るな。

午後は場所をてんてんとしながら、雑談三昧。テーマは、自作カメラ、マーブルマッドネス、Graffiti Markup Language、Androidなど。話が通じるってすばらしいですな。

久方ぶりのナタリー。Pomplamoose Tシャツ販売記念でしょうか。

寒さ改善

電気ストーブを買いました。電熱線が並んでる単純なヤツ。安いのにすばらしい働きをしてくれます。心配なのは消し忘れ。ハンダごて用のタイマーと同じやつをもう1個買おうかな。

独露英・姉妹デュオ

女子デュオを連続でいきます。ドイツのEmilyちゃんとFionaちゃん。姉妹かな。この動画の時点で、たぶん15歳と13歳。ビートルズが好きなのかな。

演奏が少しぎこちないですが、けだるげな雰囲気がいいロシアのふたり。おそろいのシャツを来てるから、やはり姉妹? 右の子がたたいている太鼓はおじいちゃんが1987年にキューバで買ったものだそうです。

打楽器系もいってみよう。ハンマーダルシマーを弾くイギリスのふたり。曲名はCosmic Sisterだそうです。直訳すると宇宙姉妹ですか。

防寒ポイント

風がなく、日差しがハッキリしていたので、自転車に乗っていたら、汗をかくくらい暖かかったです。ズボンの下にレーパンを履いていたせいもあるかも。下腹部は重要です。それと、首を守るのが防寒のポイントかと。

黒以外

Google様の動向から目が離せません。情報はあんまりありませんけどネ。

カバン欲しい病が再発中。黒じゃないやや大きめの一気室ツーウェイ型が欲しい。「黒以外」という部分が条件を厳しくしています。気がつくと女性向けのをじっと見てたりします。

シンギュラリティ

シンギュラリティ・スカイ』読了。興味はあったんだけど、ヘビーな話だったらついていけないかも、と思って敬遠していたのです。想像と違って、テンポよく楽しめるSFでした。もっとはやく読めばよかった。続編があるようなので、しばらくは本探しをしなくて済みそう。
シンギュラリティ・スカイ (ハヤカワ文庫SF)