お弁当も入る

bagカバンを買いました。『ELECOMのVario scenaショルダータイプ13.3インチワイドサイズ』。わりといいかも。数日使って、気に入った点は次のとおり。

・2室に分かれていて、片方にノートPCがちょうど入り、メインの空間はけっこう広くていっぱい入る
・タテ方向が短めなので、肩にかけたときの安定感がある(メッセンジャバッグにちょっと近い)
・お弁当はたぶん入れないけど、ヨコからアクセスできるお弁当スペースは便利
・ペットボトルホルダも便利(折りたたみ傘をいれたり)
・グレーがある
・安い! (3000円台)

残念だった点は、

・ペンホルダがない(好きなんです)
・ストラップの金具の位置(別のカバンのストラップをつけてます)
・持ち手の幅がちょっと広すぎ

このくらい。強度や撥水性については、これからですな。

ちぐさ

ちぐさサイクリングの途中で寄る小さな和菓子屋さん「ちぐさ」。素朴な味と安さが気に入ってます。すごく不便なところにあるのですが、おやつ時にいくと、ほとんど売り切れていたりします。たぶん、地元の人気店。運動後、お茶といっしょにあんこを食べると元気になりますな。

なぞの髭剃り

アップルキーボードの有線US配列テンキー無しモデルを買いに行ったのです(時期主力キーボード候補です)。カウンター越しに見たところ在庫は山積みだったのに、そのモデルだけ売り切れでした。人気なんでしょうか。

shaver地下鉄の駅、なぜか髭剃りが置き去りになってました。以前は公衆電話が載っていたと思われる台の上。公衆髭剃りってことはないですよね。

生体認証

キャッシュカードの期限が切れて、新しいのが送られてきました。生体認証対応カードなので、生体データの再登録が必要です。銀行のFAQを見ると、古いカード、通帳、印鑑、身分証明書等が必要とあったので、それらを一式揃えて、忘れ物がないかドキドキしながら窓口へ行ったら「古いカードだけでいいですよ」と言われて拍子抜け。ちょっとムカついたりもしたんだけど、それは隠蔽して、左右の手から3回ずつ生体データをスキャンしてもらいました。手のひらの静脈パターンを見るタイプなんですが、読み取り機からのフィードバックがまったくないので、うまくいっているのかどうかわかんないのがイマイチと思った。もうちょっとSFぽくレーダーみたいな軌跡がスキャナ表面にピカーッて出るとか、宇宙船の人工知能風の合成音声で”スキャン完了。認証されました”とか言って欲しいと思います。