EDL

火星探査機キュリオシティの大気圏突入から着陸までの7分間は、地球からの操作なしに、すべて自律的に制御されたようです。EDL(Entry、Descent、Landing)と呼ばれるこのシーケンスを解説したNASAの動画に、有志が日本語字幕をつけてくれました。実際のEDLが始まる前に見ていたら、もっとハラハラしたかもしれません。

弓と剣

夜になるとオリンピック中継を見てしまうわけです。で、見た競技の使用機材が欲しくなってしまうのです。おとといはHOYTのアーチェリーが欲しくなりました。昨晩はフェンシングの電気剣がほしくなったのです。どちらも武器系ですが、ヤフオクで売ってるんですよね。

ラジオライフ

ラジオライフ9月号を読んでます。年に1回くらい買います。今月は「ありえないDIY」特集。そんなに「ありえない」感じはしなくて、むしろノーマルに楽しめる記事な気がします。その他にもスマホやワッチの記事満載。これだけ盛りだくさんで690円はやっぱり安いですな。

ラジオライフ 2012年 09月号 [雑誌]

NHKのストリーミング

オリンピックの男子ロードレースをNHKのストリーミングで見ました。ヴィノクロフ大佐が勝ってしまい、驚いた。別府選手の勇姿もちらりと見ることができ、この配信があって良かったわー、と思いました。地上波とBSで大量に中継してますが、そこに載らない競技はここで探します。
NHKネット生中継

ISSから見た光

すごい映像。国際宇宙ステーションのクルーが撮った画像を編集したものらしい。コマ撮りしたものをつなげたのかな。よくわからないけど、素直にそう思ってみました。映画やゲームよりも現実のほうがサイバーという例かも。ぜひ大きいサイズで観てください。

View from the ISS at Night from Knate Myers on Vimeo.

中華街へ直通

東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転が3月16日に始まるようです(ニュースリリース)。うちから有楽町線の駅まではちょっと遠いんですが、歩けない距離ではないので、乗り換えなしで中華街まで行ける環境になると言っていいでしょう。楽しみだ。