東急ハンズをぶらついていたら、店内BGMとしてVazquez Sounds版のRolling in the deepが流れて驚いた。すでに日本にも浸透しているのでしょうか。当サイトでは、えー、4月18日に貼ってますな。アンジーちゃんの歌声を聴きながら、工作に使う木片を買って、乙幡さんとMakeの売り場をチェックしてきました。
カテゴリー: 雑談
環境整備
MacOSX用ペイントソフト”Pixelmator”を導入。MacAppStoreで1300円でした(キャンペーン価格?)。長い間Photoshop一筋でしたが、Mac用にもう1ライセンス買う財力がないので、代わりを探していたのです。まだ慣れていませんけど、機能は十分そう。このまま行けるんじゃないかな。
テキストエディタはCotからJeditXに戻しました。MacBook Airを使っている時間がホントに長いので、環境構築に少し手間をかけてます。ホントは吊しの状態で使いたいんですが、ついやっちゃう。
ショート
暑くなってからは、完全にMacBook Airがメインマシンになってます。仰向け気味に座って、お腹の上にのせて使っていることがおおい。少しグラグラしますが、慣れれば快適。でも、さっき、YouTubeを見ようと、ヘッドフォンのプラグを刺そうとしたらUSBの穴に入ってしまい、下記のような警告が表示されました。ショートした模様。焦った。
入浴シーン
We were evergreenの演奏中の表情がよく撮れている動画を見つけたので貼ります。
見出しに”Scene De Bain”て書いてありますけど、Google翻訳したら「入浴シーン」って表示されました。いろんなバンドがいろんな風呂場で演奏する動画シリーズみたい。YouTubeでは一般的な収録場所ですな。
あ、サイトもあった。いっぱい撮ってる。
scenedebain.com
ただし、こちらの動画はDaily Motionなので再生は重いかも。
パスポート
ATOK Passportを契約しました。Androidにもインストール。入力しやすいですね。初代Galaxyの寿命が延びた気がします。あと8台にインストールできるけど、次はどれに入れよう。
外務省発行のパスポートが切れているので、次はそっちの手配をしないと……。具体的な予定はないんですけどね。
航空102年
切手を買いに郵便局へ行ったら、「航空100年記念」という80円の記念切手が目に入ったんです。それって今年だっけ? と思ったけど、1シート買いました。発動機を搭載した航空機が日本の空を初めて飛んだのは1910年のことで、100年記念は2年前。在庫分を販売してたんでしょうな。かっこいいグラフィックなのでオッケーです。いまなら船田からの請求書にイカす航空機の切手(消印済み)が漏れなく付いてますヨ!