先日貼ったソノヤさんのダンスのメイキングビデオが公開されてました。解説はこちら。専門的な話でよくわからない部分は多いのですが、どうやらかなり手作業でやってるみたい。モーションキャプチャスーツやLIDARでデジタイズしたデータを元にしながらも、最後はアニメーターが人力でしこしこと作業してる雰囲気なんですね。大変ですね。半自動で透明人間にしてくれるフィルタ的なソフトウエアがあるのかと思ってました。
投稿者: 船田戦闘機
マンガ庫
ソノヤミズノ
The Chemical Brothersのあたらしいミュージックビデオ。サイバーですな。踊っているのは、Sonoya Mizunoさん。東京生まれ、イングランド育ちのバレリーナ。ハタチ頃からはモデルや女優の仕事もしているらしい。日本ではいまだ公開されていない映画”Ex Machina”にも出ているらしい。見たいなー。
貧乏揺すり波形
加速度センサで貧乏ゆすりの波形を取ってみたりしてます。深い意味はありません。TWE-Lite2525A(通称ニコニコ)からのデータをProcessingでグラフ化する練習です。
スターバックスラバー
久しぶりにDanielleちゃんを貼りたくなったので貼ります。テイラー・スイフトをカバーしてる1年くらい前の動画。やっぱり「Starbucks Lover」って聞こえますな。Danielle ate the sandwichのウクレレ以外の使用機材や録音システムがわかる貴重な動画でもある。そしてこの時期からみんなPatreonを使ってますな。
オビ買い
オビのはるちゃんに惹かれて買ったブルーバックスのRasPi本。『実例で学ぶRaspberry Pi電子工作』がメインタイトルで、サブが「作りながら応用力を身につける」。たぶん、前作『Raspberry Piで学ぶ電子工作 超小型コンピュータで電子回路を制御する』が入門編で、本書が応用編なんでしょうね。でも、応用だけでなく、入門的な情報もコンパクトにまとめられているので、この本だけでも大丈夫じゃないでしょうか。先月出たばかりなので、情報が新鮮。定価1160円と安い。新書はいいですな。あ、オビ以外に、はるちゃんは登場しません。脳内で合成しながら読みましょう。