保留フラグ

保留フラグが立っていた大前研一著『知の衰退からいかに脱出するか』読了。済フラグに変更。ひさしぶりの大前節だったけど、あんまり元気にならんかった。吾輩の感じる力が弱くなっているのか!

可変抵抗器をたくさん購入。Auduino(あるいはAuchestra)の準備なんですが、その前に作らないといけないものがいくつかあるので保留フラグは立てたまま。どんどん作らないとなー(若干プレッシャー)。

UbuntuなInspiron Mini 9でもイーモバできるようにしようと思ったんですが、ググッてみたら少々手数がかかることが判明したので「やろうと思えばすぐできる(はず)」ということにして保留フラグを立てた。実験済みの人はたくさんいる雰囲気。netbook+ubuntuの組み合わせは情報がたくさんあっていいですな。

意味不明な写真が出てきたので貼っちゃう。

four