分度器ドットコムさんで定規を買いました。インチの目盛りが欲しかったんです。電子工作ではインチがよく登場しますからね。
100円ショップでも入手できることはわかっていたのですが、もう少し高級なやつ。アルミの質感がいい感じ。ただ、目盛りの部分がシールを貼ってあるだけなんですよね。見た目はいいけど、そのうち端っこからはがれてきちゃうんじゃないかとやや心配。
同時に買った国産の直尺はステンレス製で、目盛りは将棋の駒みたいに彫ったところにインクが入ってる(こういう加工をなんて言うんでしたっけ?)。見た目は地味な製品ですが、こっちのほうが長持ちしそう。
写真は見た目が良い方の定規。その上のバラけたiPod Shuffleは、まったく充電できなくなってしまったので中を覗いてみようとしたんだけど乱暴にやったせいで不可逆的な分解になってしまいましたの図。壊したともいう。
Arduinoの新型が発表されましたな(Arduino Blog)。Arduino nanoだって。小さい。ブレボに載せやすそう。
Arduino nano良いですね。ブレッドボード用のArduinoは既にBoarduinoがありますけど、あれよりも小さいので小型のブレッドボードでも使えそうです。
USBシリアル変換チップが見あたりませんが、たぶん裏面にくっついてるんでしょうね。
はじめまして。いつも楽しみにしております。
インチ定規は私も使っています。でも本当はインチやポンドやレターサイズはやめてほしいと思っているのですが、無理なんでしょうね。
Arduino Mini を買ったばかりで Nano のニュースを見てちょっと悔しいのですが、やはりUSBの口がついていると便利ですよね。
ところで Mini の足はピンヘッダでした。写真を見る限り Nano の足もそのようです。ブレッドボードはいいのですがICソケットにはささりません。秋月両端オスの丸ピンにしてくれればよかったのですが。
裏表の写真はこちらに。
http://www.arduino.cc/en/Main/ArduinoBoardNano
クリスタルの裏のコンデンサの真ん中にチップLEDが付いているような気がするんですが、これどうやって見るんでしょう? :-)
Gravitech社のサイトにマニュアル(PDF)があるのですが、それにブレッドボード上で足下が青く光るNanoの写真が載っています。
http://store.gravitech.us/arduino-nano1.html
基板の裏側やケースの内部で人知れず光るLEDというのもいいように思えてきました。
> 基板の裏側やケースの内部で人知れず光るLEDというのもいいように思えてきました。
常識にとらわれない発想ですよね ;-) 日本の街道をこんなふうに光りながら走ってる車を見ることがありますが。
このデザインは決定版な気がします。
既存のシールドが使えないとか、少し高いという問題はありますが、一番便利に使えそう。