波形発生器

JYE Techの新製品が届きました。(ドラえもんの声で)「miniDDSキット~!」。はい、そう、ファンクションジェネレータですな。正弦波なら200KHzまで出力できます。写真はツマミと台座を取り付けて、動作チェックをはじめたところ。あ、キットと書きましたが、今回は完成版を買いました。値段は40ドル台でした。近いうちに他のショップでも取り扱いが始まることでしょう。

5 thoughts on “波形発生器”

  1. 回路図を見ると、ATMega48/168のデュアル構成で一個は波形生成専用に使っている様ですね。しかも、ラダーD/Aを自前で作るなどマニアックな仕様(コスト削減のため?)素晴らしい。
    そいうえば、これってOSHWだったのですね。JYE TechもOSHW企業になったのかな?

  2. 実装の結果だと思いますが基板が少し反っていて、ボタンを押すとその方向にしなる感じもあって、そのまま使うのはちょっとアレです。しっかりしたケースが欲しいです(現状はプラの板に固定していて、それだけでしなりは解消しました)。

    どこが原因かまでは調べてないのですが、部品がかなり鳴きます。発振周波数に連動して、ピーってずっといってます。

    上記の2点以外は満足してます。今後のファームウエアアップデートが楽しみです。sweepできるといいなー、と。

  3.  製作したい物があるのですが お力をお貸し願えないでしょうか
    空中撮影のため CCDカメラの映像を トランスミッタで地上に
    送信しています。 非常に弱い電波でして 受信機に 
    八木アンテナをつけ 追尾しております。 2.4Ghzですので
    アンテナは小さいのですが 常に発信もとの方向にあわせないと
    映像が乱れます。自動で発信元を追尾できる雲台製作したいのですがアンテナはRCサーボ2台で動かします 雲台はできました。
    いかに 電界強度のピークサーチができるかです。
    arduinoなどで 2個のサーボを 電界強度の強い方向にアンテナを
    向ける プログラム 教えていただけませんか
    また このような物製作された方 ご存知でしたら
    教えていただけませんか
    メールいただけませんか

  4. DIY Droneのこのページがまさに同じ課題を議論しているようです。
    http://diydrones.com/forum/topics/705844:Topic:46641
    途中までしか読まなかったのですが、飛行機からGPS座標をテレメトリとして地上に送り、アンテナ角度を計算する方法が当面の結論みたい。精度をあげるために画像認識をアイデアを出している人もいますね。

    この人が作っているのも同じようなシステムかな。
    http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1382551&highlight=fpv+tracking+system

  5. GPSデーターを テレメトリーですか。
    また 色々と機体自体に載せないとならないようですね

    この http://www.aeromodelismovirtual.com/showthread.php?t=1849 サイトでは 電波強度 ピークサーチで 方向を決めているようなんですが 本文が解読できず 良くわかりません 使用されている
    チップに マシン語でプログラムを入れるようでして 何処かに
    その プログラム出ていたようなきがします。
    Arduinoで プログラムが組めると 助かるのですが

    有難うございました。

コメントは停止中です。