寒すぎ。歩いていたら指先がかゆくなりました。100円ショップじゃないお店で国内メーカー製の乾電池を購入。Make: Tokyo Meeting 04のための準備。普段よりいい電池(勝負電池?)を持っていかないとね。
『カメラ日和』2010年1月号の「ものづくり」特集を見て、なるほどそうくるか!と思った。自分で撮った写真を使って、ボタンや傘などをカスタマイズしてます。見せ方がうまいな、かわいいな、と思った。
『ハチワンダイバー』の13巻も読みました。元気になるマンガですな。
寒すぎ。歩いていたら指先がかゆくなりました。100円ショップじゃないお店で国内メーカー製の乾電池を購入。Make: Tokyo Meeting 04のための準備。普段よりいい電池(勝負電池?)を持っていかないとね。
『カメラ日和』2010年1月号の「ものづくり」特集を見て、なるほどそうくるか!と思った。自分で撮った写真を使って、ボタンや傘などをカスタマイズしてます。見せ方がうまいな、かわいいな、と思った。
『ハチワンダイバー』の13巻も読みました。元気になるマンガですな。
コメントは停止中です。
お疲れです。ところでGoogle Chrome OSはどうでしょう?
Netbookも作るって言ってるし、、、
ローカルのファイルはいらない、アプリケーションはブラウザだけでいいじゃん、という主張に多少の違和感は覚えるものの、パーソナルコンピュータをテレビみたいにサクッと立ち上がるようにしてみる、という課題設定は正しいのかもなあ、と思ったりしてます。あと、オープンソースってところですよね。