環境移行中

ココロに余裕がなくなってくると、長い間使っているWindowsXPマシンを使う時間が増えます。ハードにもアプリにも慣れきってるからラクなんですね。過去に別の環境へ移行しようとしたときは、忙しさから余裕がなくなってXPを起動したとたん「もうしばらくXPでいいや」ってことになって、移行をやめてしまったんです。でも、今回は、MacBook Airも活躍してます。使用比率は半々くらいかな。あと一歩で完全移行できそうな感じがある。スキャンスナップと22インチくらいのディスプレイとアドビ使用時に使うマウスを接続して、VMware上で弥生を動かせば準備完了のハズ。

凶悪な面構え

mosq1

床をみたら、蚊が1匹落ちてました。秋も深まり、力尽きたのでしょう。今年もたくさん刺され、何度も頭に来ましたが、こういう状態になっちゃうと哀れを感じますな。仕事にも飽きたところだったので、USB顕微鏡を接続し、面を拝むことにしました。そのときキャプチャーしたのが上記の画像。なんたる凶悪さ。この針を人の体にプスーッと刺して血液をチューッて吸うわけです。細い毛がシュシュッと生えてる触角に情報処理能力の高さを感じます。目が不敵に光ってる。可愛さは微塵もないですな。いなくなって良かった。窓を開け放って過ごすには最適な季節です。

Locomotive

この動画、以前貼ったと思ったんだけど、見つからないので貼ります。公開された当時なんども聴いた。La BlogothequeのTake Away Showsがすごく楽しかった時期です(いまも観てますが)。Alex WinstonのLocomotive。

東京特集

022131タイムライン上で「読むべし」と言われたので読んでる GINZA 2013年 11月号。東京特集。すごい情報量。八丈島まで行ってる。もちろん、おいしそうなお店やオシャレな場所もたくさん載ってる。ある意味、引きこもりなワタクシに便利な1冊。自室に居たまま、最新の東京に詳しくなってきました。

サムアップ

動画ばっかり見てると思うかもしれませんが、わりとマジメに仕事もしてます。仕事もするけど、動画もみるんですねー。うひょひょ。きょうはダニエラちゃんのやつを貼りますか。

Flight Facilitiesのカバーとありますけど、どういうバンドなんだかよくわかりません。トリニダードトバゴ出身とかカルバン・ハリスがやってるとか、情報が錯綜してるようです。でもそれらはウソで、本当はオーストラリアの謎の二人組みたい。ダニエラちゃんが歌ってるCrave youという曲も、オリジナルはオーストラリアの女子が歌ってますな。そちらもいいです。歌詞は検索すると出てきます。「キミはどうしてほかの男子みたいにワタシを欲しがらないの? ワタシがキミを見つめているとき、あのこたちはワタシを見つめてる」といった内容のことを歌ってますな。ダニエラちゃんが最後にサムアップするのが意味深ですな。

ボート空撮

デンソー・ボート部の練習風景をマルチコプター空撮したものらしい。見たことのないスピード感。かっこいい。明日から戸田で大会があるみたいですね。土手の上から練習風景を見るのが好きです。