溶けるタイムラプス

アイスがとけていく様子をタイムラプス。切ない! 夏なんだから急いで食べないとダメですよね。ガブッて。

アイスランドより

アイスランドの女子ふたり組。美しいけど変わってる。どういう人たちなのか分かりません。この動画はKEXPによるレイキャビクでのライブ。2013年バージョンと併せて低音量BGMにしていることが多い昨今です。

空中配線

落札したばかりの音叉式電子ウオッチ「シチズン・ハイソニック」をいじっていました。おそらく1972年製造。電子回路で300Hzという可聴域の振動を生成し、それを歯車の運動に変えるクオーツ以前のハイテク時計。内部を見るとリード部品が空中配線されてます。電子部品は大きいんですが、メカはすごく細かくて、顕微鏡でやっと歯が見えるような歯車が使われてます。そういう時代だったんですね。

切手いろいろ

kitte

定形外郵便の料金は重量によって変化し、120円から1180円まで幅があります。全料金に対応する切手を用意しておくのは難しい。その結果、少額切手を何枚も何枚も並べることになったりします。で、上の写真は今日届いた郵便の切手。どうせ何枚も貼るなら、全部違う切手にしたら楽しかろう、と考えたのかな? ワタクシはとても楽しいです!

自由に歌え

Kiss meを自由に歌っていてイイナーと感じたので貼ります。YouTubeはこうでなくちゃ、と思ったりします。