コメントスパムが増えてますな。このサイトもメジャーになってきましたか←ポジティブ思考。
とりあえずフィルタで対処中ですが、CAPTCHAの導入の検討も必要ですかねえ。
CAPTCHAがCompletely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart(コンピュータと人間を区別する完全に自動化された公開チューリングテスト)の略であるということを、さきほどWikipediaを読んではじめて知りました。チューリングテストだったんか。
台風接近中
また雨か。あ、堀江さん。退屈がきわまっちゃったんでしょうか。
Uphill
検索キーワード
「女うつぶせ」というキーワードで当サイトにたどりついた人がいるようです。何を調べていたのでしょうか? お役に立てたでしょうか?
ピッタリ入っちゃった
ホントに削るつもりは無かったんですが、秋月で006P型の充電池を見てたんですよ。GPの8.4Vタイプ(500円)とか。そしたら、ひとつ気がついたんです。「これってちょっと薄くないか?」と。隣に置いてある普通の006Pと比べると、若干だけど明らかに平べったい。で、ひとつ買って帰って無印ケースに入れてみたら……ピッタリんこ! フタがパチンと閉まる! 誂えたような最適サイズ! スゴイ収穫です。コメントいただいたTTTさん、ありがとうございました!
充電はどうするんよ? という問題はありました。電池の棚を物色していると、ナイスな商品を発見。電池と充電器のキットがセットになってるパッケージ。お値段はなんと1200円。安っ!
ただし、この回路はブリッジとツェナ・ダイオードを組み合わせただけの簡易的なもので、満充電で自動的に止まったりはしない模様。「充電電流が少ないため活性化されていないNiMH電池は充電できないことがあります」なんて書いてあったりもして、ちょっと不安。ユニバーサル基板の上にAC100Vの回路を組むのも、あんまりしたくありませーん。結局、まともな充電器が必要ってことでしょうか。もう少し便利なキットがあと少しの追加費用で買えるとスゴクいいナーと思いました! 秋月さんならきっとやってくれる!
付録に弱いオレ
今週発売のDIMEの付録はSDカードリーダなのだった。いらないっしょ……と思いつつ買ってしまうのだった。どこまで付録に弱いのか、オレは。次はiPodドックコネクタ用USBケーブルを希望します。