幸せな気持ちになれる学園

村田製作所のエレきっず学園が楽しい。電子部品にまつわる優しいコンテンツがいっぱい。いま自分が和みながら読んでいるのは、「はじめよう! 電子工作」というコーナー。月刊・子供の科学に掲載された工作記事が読めちゃう。4月号はテレビ送受信システム。モーターと少数のトランジスタだけで、画像を伝送してます。イカす! 監修は伊藤尚未さんですね。わかりやすくてきれいな電子回路のイラストが好きです。

優美な初飛行

『エコな飛行機テイクオフ、世界一周が目標』(Yomiuri)。太陽電池で飛ぶ飛行機ですな。7日に初飛行したようです。全幅61mというからかなり大きい。こういうのはやはり動画で見たい。探したら、きれいなオフィシャルムービーがありました。優美な姿です。HDで見る価値アリです。

電磁波シールドテント

電波暗室が欲しいなあ……と思いつつあちこち調べていたら、新日本電波吸収体というサイバーな名前の会社が電磁波シールドテントというイカす製品を提供していることを発見。この中でなら、アレとかアレから思う存分電波を出しちゃってもいいのでしょうか。いくらくらいするのかしら。

宇宙エレベータ

宇宙エレベーター 宇宙旅行を可能にする新技術』読了。サクッと読めて、とりあえず概況がわかった感じ。宇宙から糸を吊すんですね。ワタクシとしては、なんのために宇宙エレベータを作るのか、費用対効果がポジティブになる領域はどこなのか、が気になりました。新素材開発や観光だけが目的では弱いような気もするけど、すみだタワーの人気ぶりを考えると、たんに凄く高いというだけでも案外イケちゃうのかもしれませんな。

宇宙エレベーター−宇宙旅行を可能にする新技術−

辛いエキス

DGA無印良品のジンジャーエールはかなりアグレッシブな味でした。ショウガエキスだけでなく、トウガラシエキスまで入ってる。喉の調子が悪い人はやめたほうがいいかもしれません。ボクには効き過ぎた、かも。スパークリングカベルネを復活させてくれないかなー。