いまいちばん気に入っている筆記具はトンボ mono Graph Multi。シャーペンとボールペン2本と繰り出し式消しゴムがまとまっていて便利。消しゴムがこの手の搭載方法にしては太めなので使い勝手が良いです。マルチファンクションペンにありがちな芯の遊びも最小限で、書き味に剛性感があります。そのかわり、カスタマイズは想定していない雰囲気。ボールペンのリフィルは用意されているので、同じ寸法のものが見つかれば変更できそうだけど……ということで、探してみました。ハンズのリフィル売り場でジッーと比較した結果、ジェットストリームのSXR-80系リフィルでイケそう。試してみたところ、問題なさげ。0.7mmのぬらぬら感を楽しめるようになりました。
鉄の心臓
記憶が薄まってます
今日は涼しい。寒いくらい。どうなっているんでしょうか。この隙に当日誌を更新しようと、フォームを開いたのですが……頭は全然動作しません。古いMacBookのHDをSSDに換装したら超いい感じに使えるようになった件とか、M5Stackウオッチ化キットで遊んだ件とか、書いておきたい案件はあるのですが、まだムリみたい。暑い日は、自室が40度を超えるんです。立ち入らないようにしてますが、何か物を取りに一瞬入っただけで脳が損傷を受けている感じがします。
来週あたり、DELL G5(ゲーミングPC)が届くので、ヴァーチャルリアリティーとかいうやつをやってみようと思っています。でも、暑かったらやらないかも。とにかく、気温に一喜一憂する毎日です。引っ越しから1年ちょっとたちましたが、さいたま市がこんなに暑いとは思わなかったですよ、ほんと。
摂氏38度
自室が摂氏38度とかになる昨今なので、危険です。エアコンありますけどね。いまは27度で新しいクルアンビンを聴いています。KEXPさん、いつもお世話になっております。演奏のディテールがわかる動画ですな。
12インチMacBookを買った話とか、自宅の裏手に発電所を作った話とかを書こうと思っていたのですが、書き出しを考えているうちにボーッとしてきて、眠くなって、やっぱやめた……となる昨今です。ふう。
ゲシ!
きょうは夏至ときいて驚きました。確かになかなか日が沈まない。ワタクシはといえば、それはもう淡々と仕事をしておりまして、それ以外何もしていないと言っていい状態です。音楽はクルアンビンばかり繰り返し聴いてます。なんだか世界的に人気上昇中みたいですね。
クルアンビン
そのバンドは「クルアンビン」で、「ファイアークラッカー」を弾いてる動画があるよ、というタレ込みがあったので、貼っておきます。25分50秒あたりから。YMOによって有名になった曲と言ってますね。昨日はちょっと酔ってたんですが、シラフで聴いても痺れます。とくにベースが凄い。ファイアクラッカーの始まりのとこでは鳥肌が立ちました。ブルッとくる。