一気に読了

徹夜で一気に読んでしまった。総統はコンピュータが好きみたいだし、けっこう詳しい。小説だから(何を書いてもネタばれになるので)、これ以上中身のことは書きませんけど、著者ティムール・ベルメシュ(たぶん拙者と同い年)の次の作品が気になります。

いにしえのパーソナルコンピュータ

プロトタイパーズが更新されました。齋藤さんと一緒に吉崎さんの新会社へ行ってIMSAIとLegacyを見てきたよ、という記事です。そのときの動画はYouTubeで公開されてます(インプレスのサーバーに置くのはやめたんですね)。YouTubeにあると貼らずにはいられないので貼ります。記事へのリンクはこちら↓

武蔵野電波のプロトタイパーズ – 伝説の編集者が蘇らせる古のパソコンを見た

108円

スタバでいつものように100円玉をだしながらワンモアコーヒー(ドリップコーヒーを一杯100円でお代わりできるサービスね)を頼んだら「108円です」と言われて怯んだアカウントはこちらです。煩悩の数? これまでは消費税分おまけしてくれてたってことかにゃー。面倒ですな。政府は8円玉を作ったらどうでしょうか。ダメですか。じゃあ、いいです。

82円記念切手

82

切手は記念切手を買う派です。貼るの楽しいし、受け取る方に収集家がいるかもしれない。消費税8%の初日に郵便局へ行ったら、すでに1種類だけ82円切手のシートが出てました。窓口の局員さんいわく「82円の第1号」とのこと。その人(女子)がちょっと面白かったのは「でも、宝塚なんですよ、いいですか?」と申し訳なさそうだったところ。内心「え、むしろ宝塚いいじゃん!」と思ったのですが、平静に「それを1シートください」と告げて購入しました。