夜の土手の黒猫

ほぼ真っ暗な夜の荒川土手をサイクリングしているとき、道に寝そべってるネコちゃんを轢きそうになってしまった。黒ネコくんがアスファルトの上にびろーんって長くなってたの。キミは黒いんだから、そんなとこに寝てたら危ないよ! と思った。でも、こう暑くちゃしょうがないね。ネコちゃんにも土手でびろーんってなる権利があるね。ハイパワーなライトで路面を確かめつつ、ゆっくり走ろうと思います。

光沢のあるロゴ

DSC01844いま使っているディスプレイのベゼル上部中央には、メーカーロゴが光沢のある銀で刻印されてます。必ず目に入る位置。邪魔かも。だけどHewlett Packardだから許しちゃう。ていうか好き☆ ……というようなことを毎日、このディスプレイを見るたびに思ってます。もしこれが萌えないロゴだったらマッキーで塗ってたと思います。

ある日のモバイル

日中、近所のマックカフェにいることが多い昨今です。新しくて広いお店なので快適。窓が縦に長く、明るいんです。カフェ担当のおねえさんもいい感じ。高校生と幼児の大群に包囲されることもありますが、17時頃になると落ち着きます。

通信環境はIIJmioとモバイルルータL-04Dの組み合わせ。バッテリのもちはあまりよくないけど、小さいので愛用中。今日、その組み合わせでネットサーフィンしようとしたら、ブラウザを開くだけで回線が切れる事象に遭遇。電波は来てる、L-04Dのステータス表示は正常、でも通信しようとすると切れる感じ。原因不明。対処のしようがないのでしばらくぼんやりしてたら復活し、IIJmioのサイトへ行くと障害情報が載ってました。

障害情報の「現状」にはまだ「対応中」と表示されています。猛暑の日に乾いて冷えてるデータセンタに出入りすると体に堪えるんですよね。寒い日でも堪えますけどね。そういう性質のトラブルかどうか分かりませんが、健康第一で復旧作業してくださいね。

ヘッドフォン新調で気分転換

audio-technica スマートフォン用インナーイヤーヘッドホン ブルー ATH-CK323iS BLノマド用ヘッドフォンを更新。近所の電気屋さんで安くなってたオーテクのATH-CK323iSってのを買ってみました(Amazonだと2000円くらい)。濃いブルーが気に入ったんですけど、楕円形のケーブルとスライド式のボリュームも試してみたかった。新しいヘッドフォンは気分が変わっていいですな。当然、音も変化します。ナタリーのブレスがよく聞こえるようになったような……。

※しばらく使ってからの追記
じーっと聴いてるときは気にならないんですが、体を動かすとケーブルがガサガサいうのが残念。Amazonのレビューでもその点がたびたび指摘されてますな。一度気になり出すとダメ系なノイズかも。何か別のことをしながら使うのには向いてないという結論。次の低価格インナーイヤーヘッドフォン(Sony MDR-110LP)を試してます。

カレーパン

cjpegファミマのカレーパンのバリエーションが充実してますな。このほかにもありました。チャツネとアチャールがあったらカンペキなんだけどな。