ミッドタウンのスタバの前で人を待っていたら、スタバのお姉さんがお盆を持って近づいてきて、ちいさなカップをくれました。中身はなんだったけかな? ホワイトチョコレートモカ的なクリームの載った超甘いヤツ。おいしかったです。でも、甘すぎるくらい甘いので、このミニサイズのカップでちょうどいい量だと思った。
カテゴリー: 雑談
アリスのZUNE
あちこちで貼られているMicrosoft ZUNEの新しいCMを当サイトでも貼っておこう。ベタな企画だけど、ちょっと好み(クラゲのシーンとか)。
日本でZUNEが買えるようになるのはいつなんでしょうね。いや、欲しいわけじゃないんですけどね。ワタクシの根拠レスな推測では、どこかの大手エレクトロニクスメーカーとの提携がされてから全世界リリースなのではないかと思ってます。違うかな。
いろづきはじめ
夕方までごろごろしてから、麻婆豆腐の材料を買いに出かけたら、木々が少し赤くなっていた。さてビール飲みつつ作りますか。きょうはショウガを多めにしよう。
ある金曜日
Oracle JDeveloperでWebアプリのページフローを作る練習をしてみた。普段の開発環境に比べると別世界。お上りさん状態。
スーパーまで自転車で出かけたら、寒い。ギアをローに落とし高回転走行。しゃかしゃかしゃか。完全に変なオヤジ。
夕食は鶏肉のワイン煮とカルボナーラ。親子丼ならぬ、親子……思いつかないけど、そういう組み合わせ。
鶏肉用に開けたはずの赤ワインをぐいぐいやってしまい沈没。2時間ほど夢幻の境地。ちかごろちょっと飲み過ぎです。
茶飲み
ふごっ。もう11月かよ!
秋旬新茶というのを飲んでます。鹿児島県産の煎茶で、さわやかな味。
写真はそれとは関係ないですが、お茶の写真だったので、載せてみた。植木のいっぱい植わった庭を眺めながらずーっと煎茶をすすっていたいのよ。
接続
S氏よりダウジング・ロッドをいただいた。端末の前で構えてみた。開く! なにを発見したというのか?
電子工作続行中。ゆうべはまたヘッドフォンアンプを実装。たぶん7個目。トランジスタ技術10月号に、いわゆるChuMoyアンプに近い回路を解説している記事があって、それをもとに製作。「なぜこの抵抗は4.7KΩか」みたいなことが説明されている。ありがたい。当面はこれを基準に試行錯誤を進めたいと思います。
本日の試聴音源はHIFANA『CONNECT』。楽しくやってる感じがヘッドフォンから伝わってくるネ。