フランス優勝

もしYouTube国別対抗歌合戦というものがあるとしたら、少なくとも女子の部においてはフランスが優勝すること間違いないのではないか。かようにワタクシは考えております。
モンペリエから”Kiss Me”とかだもん。HQで見てくださいね。

ステキな声のこのコもたぶんフランスだし。

chipswowちゃんもいい調子だし(とくにクチでラッパをやるところ)。

山寨とオープンソース

Tom Igoeさんのブログのエントリーをざっと訳してみました(途中しんどくなって、かいつまんだ部分があります)。内容は、中国の山寨(NikkeiBP)とオープンソースハードウエアの話。

※CCで公開されてますので、ここから下もCC(by-nc-sa)です。

山寨とオープンファブリケーションについての軽い思索
 Tom Igoe
続きを読む 山寨とオープンソース

日曜日

さわやかな風がふきました。もっと早く家を出て散歩すればよかった。

dorkbot会場がとてもキレイなところでビビッた。150人くらい入ってましたかね。やはり独特なイベントです。

さすがに毎日タイカレーを食べるとOUTPUT部が痛くなるなー。

たまご

カルボナーラを製造。普段と違う卵にしてみたら、ほっこり甘い味になった気がします。
tamago「宝玉」という名前がすごいですな。自分的には「8個入り」という中庸な感じが便利だと思っております。
生鮮食料品や冷凍食品のパッケージに2次元バーコードが入っていることが増えました。食品に情報を紐づける試み。出荷時に動的にURLを生成して、個別のリンク先を提示するような使い方もでてくるでしょうな。自分的にはQRコードだけでなくtiny URL的なデータも印刷して欲しいです。

逃亡中

今日一番気になったニュースはこれ。『輸送車の7200万円消える、運転手乗り逃げか』(Yomiuri)。
「車の調子が悪いので見てくれ」といって同僚を降ろし、その隙に逃走。ジュラルミンケースをこじ開けるための工具や、7200万円が入るバッグが準備してあったということは、計画的な犯行ですな。新幹線に乗るときはどんな服装だったんでしょう? 福岡で乗車したそうですが、下車したのはどこ? 最終的な目的地はあるんでしょうか? いろいろ想像しちゃいます。自分ならどう逃げるかもシミュレーションしちゃいますね。大陸に渡ろうとするかな。

四季を通じて

日中は暑かったですが、夜になると秋の気配。虫の声を背景に塩せんべいをかじり日本茶を啜りながらYouTubeを見ています。暑くても寒くてもやることは一緒じゃん、みたいな。

では、貼りますか。自分的に「期待の新人」フラグが立っているのがデンマークのMatildeちゃん。どの動画を選ぶかは難しいところですが、ひとまずこのあたり。絵的にはお姉さんと屋外で撮ってるやつもいいです。

キーボードプレイヤーをもうひとり。USAのジャッキーちゃん。雨に唄えば。