Lady Gagaの次くらいにうまいんじゃないか、と感じずにはいられないDanielleちゃんのBad Romance。
カテゴリー: 雑談
雑誌の秋
読書の秋ですが、電気系の雑誌ばかり読んでます。トラ技11月号は発電デバイス特集。ハブダイナモを深掘りしたり、圧電ブザーでリモコンを動かしたりしてる。遊びがあって楽しく読めました。今日買ったのは、オーディオアクセサリー誌増刊のNet Audio vol.01という雑誌。基本的には機材紹介なんですが、高ビットレートなハイファイを試す方向の記事が多い印象。OTOTOYのような配信サービスの話があったり、192Khz/24bitのデータが入ってるDVD-ROMが付いてたりします。各誌、新しい企画を考えてますな。
名曲
YouTubeでカバーを追っていたら、いつの間にかその曲の本家の演奏を見ていた、ということがよくあります。やっぱり本家はええなあー、と思ったり。たとえばSixpence None the Richerの”Kiss Me”。
こっちも貼っちゃおう。”There She Goes Again”。このライブでは、これが1曲目だったみたい。
路上観閲式
自転車で散歩をしていたら、頭上が騒々しい。見上げると、ヘリコプターが編隊をなして飛行中。朝霞方面からやってくることから「今日は観閲式だったのだな」と思いました。走りながら見ていたらコケそうになったので、道端に止まってしばし観閲。自分的にはAH-64の3機編隊を見れたのが貴重な感じでした。
小端末
もともと小さい端末は大好きなんです。入手すると全機能試さないと気が済まない。カスタマイズも延々やっちゃう。なので、むやみに近づかないようにしてるんです。
今回のケータイで200ページのPDFを表示するのは、可能ではありますが実用的ではありませんでした。もっと高級な携帯ならイケるのかな……。あ、いいんです。必要ってわけじゃないので。
iPadのなかはPDFだらけになっていて、もはや手放せない感じです。先日はじめて、VGAアダプタを店頭で見かけたんですが、やっぱり買おうかな。多摩美の久保田さんがiPadでプレゼンしてる様子をみて「わしもやってみたーい」と思ったのでした。
T9
ケータイの日本語入力メソッドをT9にしてみました。30412(さわたあか)と打つと、「せんとうき」となって、第1候補は「戦闘機」です。これって日本ではNECの機種だけが持つ機能なんでしょうか? ま、郷に入っては郷に従えですな(?)。しばらく練習してみます。
![トランジスタ技術 (Transistor Gijutsu) 2010年 11月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51auJcqDHhL._SL160_.jpg)
![オーディオアクセサリー増刊 Net Audio (ネットオーディオ) 2010年 12月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51x9klStBLL._SL160_.jpg)