ケーブルガイド

大晦日に自転車が壊れました。ハンガーの下にあるケーブルガイドが割れて脱落するという小さなダメージなんですが、リアディレイラが引けなくなっちゃうのでかなり不便。スペアのケーブルガイドはシマノやカンパニョロの製品が数百円で買えます(カンパならこれとか)。でも、キャノンデールは昔から独自仕様なんです(独自仕様の多いメーカーなんです)。ハンガーにパチンと差し込むタイプで、交換時にボトムブラケットをはずす必要がなく、ネジがない分だけ軽いかわりに、経年劣化でピンがゆるむと、ワイアーのテンションが低いときにグラグラします。そんな状態で乗っていたのですが、先日ついに変速のショックでパキンと弾け、どこかへ飛んでいってしまいました。

元旦から交換パーツをネット上で探しました。でも、扱っているところは見つからず、正月明けに電話をかけまくって、市ヶ谷のBikitに1個だけ在庫があることを突き止めました。さすが「キャノンデール・ショップ」を名乗るだけあります。電話では値段を聞かずに買いに行ったのですが、値段は予想を700円くらい上回る1575円でした。専用部品は高いわけです。あとから調べてみると、この部品、eBayには出品されていて、売価は8ドル。送料を加えると16.5ドル。少し安いですが、今回みたいにすぐ欲しい場合、USPSで送ってもらう気にはなりませんな。

この小さな樹脂部品を手にしながら「こういう保守パーツを3Dプリンタでチャチャッと作れたらいいのに」と思いました。フロントディレイラ用の細長い管の部分は難しそうですが、その他の部分はなんとかなりそう。ワタクシのBad Boyはフロントシングル化してあるので、シフトワイアはリア1本だけでいいんです。簡単な構造のケーブルガイドで事足りそう。3Dプリンタに与えるデータが必要ですが、それはメーカーからダウンロードさせてください。サポート費用が必要なら、100円か200円くらい払ってもいいです。愛用の機材が壊れたら、部品のデータを買って、自分で作って、自分で直す……なんてことができたら楽しいと思うわけです。

デュアルケージ

修行の成果か、あまり暑さを感じなくなってきたので、自転車を乗り回してます。精神的には暑くなくても給水を怠ると危険ですから、ボトルケージをひとつ増設して夏仕様にしました(去年より10日ほど早い)。それでもすぐに飲み尽くしちゃう。夏場のサイクリングでは、自販機用の小銭が一番大事な携行品かもしれません。

ニッポンの夏

荒川土手を上流へ。空の青、雲の白、稲穂の緑、水面のキラキラ、富士山のシルエット。美しいものばかりでした。カメラは持っていかなかったので、脳内撮影のみ。

休憩スポット

電線くんもありがとう

暑いなか荒川土手を疾走。最近気づいたのが、戸田公園のちょっと下流にある、ららぽーと系のショッピングセンター「ララガーデン川口」。1年半ほど前にオープンしたみたい。スタバがあって、本屋さんがあって、自転車屋さんもあります。サイクリング時の休憩に最適。あ、ここのスタバはソフトバンクWiFiスポット対応店のようです。ナイス。

配達用自転車

sagawa bike kyubin

写真は近頃このエリアの佐川さんに導入されたと思われる、配達用自転車。乗ってみたい。ていうか、1台欲しい。発電機はハブダイナモにして、ルーフには太陽電池を搭載したい。何を積んでどこへ行くかは考えていませんが、とりあえず、おいしいものを詰め込んで土手へ向かうということでどうでしょうか。

2ケージ=夏モード

この夏はまだあまり走れていなかったのですが、今日は土手を激走しました。ボトルケージを増設し夏モード。普段はペットボトル用のを1個だけシートチューブにつけてます。夏モードのときは、もうひとつ自転車用ボトルを入れるケージをダウンチューブに取り付けます。今日のボトルはSaeco Cannondaleのロゴ入りでずーっと使ってるやつ。少しヘタッて柔らかくなったボトルが好きです。ブシュってシャワー的に頭からかけたりしやすくなる感じ。