WordPressを4.3にバージョンアップ。同時にテーマを初期化。色指定だけの簡単なカスタマイズ。帯域を節約。
投稿者: 船田戦闘機
牧場アイス
榎本牧場のアイスクリームを食べに土手を78kmほど走ってきたら全身が痛くなりました。日焼けと筋肉痛ですな。アイスはおいしかったです。5年ぶりくらいだったけど、いつもおいしい。
Airに戻った
先日のMacBook Pro故障事件は出先での出来事でした。それがあって怖くなってしまい、MBPを持ち歩くのはやめました。移動先で使うマシンはMacBook Air(Mid 2013)に戻しました。新しいMacBookも欲しいけど、ワタクシはUSBポートを使いまくるし(Arduinoを2個同時繋いだり)、SDカードもちょくちょく使います(撮影データのバックアップとか)。なので、従来型ポートがついてるAirが便利。”Air Retina”ってのが出たらすぐ買うのになー。
Designer Mouse
炎天下、即日配送されてきたのは”Microsoft Designer Bluetooth Mouse“。真っ黒で平べったい。夏に出現するあの虫に少し似ているような気もするけど、かっこいい製品だと思います。面白いのは電池のフタ。磁石で固定されていて、端を軽く押すだけで開けることができる。プラスチックのツメで固定するタイプだと開けにくいし、割れることがある。ワイアレスマウスの電池は比較的よく交換するので、一工夫したんでしょうな。ただ、下面に磁石を内蔵したことで、机の上の金属を拾いがち。さきほどは短いビニタイがくっついてました。掃除しなくちゃ。あ、それから、MacBook Proではうまく動きません。カーソルが飛び飛びになっちゃう。なのでSurface Pro用にしました。そのSurface ProでWindows 10の無償アップグレードを予約し、24時間以上待っているのですが、まだ来ません。マウスは半日で来たのに……。
アイデアが湧く場所
技術的な解決策が必要な状況で、それについて考えているとします。どこで考えても同じですか? きっと閃きやすい場所があると思います。ぼくの場合、最良なのは新宿西口のヨドバシカメラ。どうやらそこがベストであると、近年気付きました。秋葉原は刺激にはなるけど、考えがまとまらない。東急ハンズやジュンク堂は情報の入力には適しているんですが、考える場所にはなりにくいです。ヨドバシカメラは違って、店内をうろうろしていると「そうだ、こうしよう!」ってアイデアが出てくるんですよ。ただし思考空間として使えるのは平日に限ります。他の客があまりいない時間帯限定。アキバヨドバシはいつも騒然としてて、イマイチですね。吉祥寺ヨドバシは新宿並みに良いと思ってます。あ、出てきたアイデアが最良のものかどうかはまた別の話です。アイデアが出るかどうかについて言ってます。
解決策を求めるのではなく、新しい企画につながる初期段階のアイデアを考えるときは、場所はあまり関係ないかも。場所依存ではなく状態依存かな。ぼくの場合、齋藤さんと経営会議(雑談ともいう)しているときが断然生産的。次にいいのは移動中ですね。これは、同意する人も多いと思います。自転車でも徒歩でもOK。自転車こぎながら考え事してると危ないですけどね。
炎天下即日配達
あつい〜、だるい〜、微妙に温まっているパームレストに手を乗せるとさらに暑いのでBluetoothマウスを買ってそれでやりて〜、と思ったのです。いや、買わなくてもどこかにあるはずだけど探すのも暑いですよね。そんなときはヨドバシカメラ通販の即日配達。弊社の場合、午前中に注文すれば、夕方には来ますね。それまで昼寝しておればよろしい。目が覚めたころには新しいマウスで快適にパソれるわけです。では、届くまで寝ますね。おやすみなさい。