ダックヘッド

先日のMacBook Air用ACアダプタ交換の際、アップルの人に「回収のとき必ずダックヘッドをはずしておいてください」と言われました。コンセントに挿す部分は新品に付属しないので返してはいけない、ということは聞いていたのですが、その部品をダックヘッドと言うとは知りませんでした。アヒルの頭に似ているから……ですよね。

スピードと甘美

Longboard Girls Crewのロードムービー。続編が公開されました。さらにドキドキヒヤヒヤ。怪我はしないのかな……という疑問にも(一瞬の)ナマキズ画像で答えてくれてます。HD、全画面でどうぞ。

新しいUI

打ち合わせ開始まで時間が空いてしまったので、スタバでYouTube観てます。新しいインタフェイスはどうでしょう。トップページは前のほうが良かったかも。なんでも縦方向に並んでて一覧性が悪くなった気がします。慣れの問題でしょうけどね。各動画のページは新しいほうが便利かな。投稿者の他の動画に行きやすくなったので、探索効率がアップした気がします。

いま観ていたなかから1本貼るとしたらこちら。Interpol NYCのカバー。背景はNYCなんでしょうか。

ついに1.0

ついに、つーいーに、Arduino 1.0が正式にリリースされました。マイルストーンですな。開発者の皆さんの努力の賜物ですな。はやくじっくり触りたい。公式サイトでリリースノートが更新されたら変更点を整理しようと思ってます。

出先で長時間の通信をしないといけない状況が何度かありそうなので、どういう方法で凌ごうかを考えながら放ってあったEMチャージ端末を出したんです。プリペイドの残高はどうせゼロだよな……と思いつつサイトで確認したら驚いた。3000円残ってる。0円のハズなのに。もしかすると「3000円分のチャージプレゼント」に当たっていたのかもしれません。さらに、7月から、チャージ残高の有効期間がそれまでの90日から380日へ拡大されてました。得した気分。でも、セットアップが面倒くさい。MacOSX Lionでこの古いモジュールを使うためには、カーネルを32bitモードで起動しないといけないらしい。それはかなり損な気分。

マルちゃん

昨晩よりマイブームになっているのがブラジルのシンガソングライタMallu Magalhãesちゃんです。ワタクシはマルちゃんと呼んでます。どの動画を貼るか、ひっじょーに迷ったけど、公式チャネルからこちらを。

小さなプリンタ

BERGはロンドンのデザイン会社。そこが来年リリースする予定の情報端末がLITTLE PRINTER。文字通り、小さなプリンタ。スマフォ経由で情報源を指定しておくと、紙に印刷されて出てくる。それだけなんだけど、かわいい。レジ用感熱プリンタをこんなふうに活用してる例は見たことない。やられ感MAX!