次へ | 前へ | 目次 | トップページ

2002/12/11 03:21 たとえば電池の太さ

夜、坂道を歩いていたら、表面が薄く凍っていてすべるすべる。
冷や汗がジワッとしみ出た。雪が残っているところをサクサク
させながら歩くようにすれば大丈夫。でも、気が付いたら、
サクサク・ゾーンに通行人が集まってきて別の歩きにくさが。

ページビューは117500。開放区で写真をながめていると
時間がたつのを忘れます。

ノギスで机の上のいろんなものを計って、なぜその値かを
考えてみると面白い。たとえば、単4電池の直径は10.2ミリ、
単3電池の場合は13.8〜13.9ミリ。なぜでしょう? ボクは
知りません。考えてもわかんないですね。そういうときは軽くgoogle。

http://www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/drycell/out_jdry/dimjdry.htm
このページに乾電池の大きさに関するJISやANSIの規定がありました。
それによると、直径はある程度のバラツキがあってもいいみたい。
単4の場合は、9.5ミリから10.5ミリの間と書いてあります。
あんまり精密じゃないんですね。昔の製造技術をベースにした
規格だからかな? なぜ、この電池が10.2ミリなのかは
わからないままですが、少し電池について詳しくなりました。

ところで、電池の直径にバラツキがあるってことになると、
自分が買った電池が少し細かったりしたら、損した気分に
なりませんかね。電池売場で一本一本ノギスを当てて太いヤツを
探してみたり……。

そんなふうにくだらない方向に思考が流れていく、真冬の
夜の船田戦闘機36歳でした。

次へ | 前へ | 目次 | トップページ