| 
夕方、A社K氏が雑談のためご来社。かなり弱まってるご様子。「自分だけ熱くなってもしょうがないんだよね」との発言。
 その気持ち、なんとなくわかりますよ。
 そして、話題は結局、日本ダメ説へと至るのでした。
 
 日本国のせいにしてもしょうがないんですが、
 「やっぱどうしようもなくヘボまってるんじゃないの?」と
 思うことが多いわけです。まあ、でも、文句ばっか言ってても
 しょうがないので、ここはひとつ冬眠でもしましょうか、
 と思ったりとか。春だけど。
 
 ページビューは72900。ヨコバイですな。
 
 冬眠したいような気持ちが根底にはありつつも、ここのところ、
 新しいソフトウエアをいじくるのが楽しかったりしてます。
 いまはMiracle LinuxとOracle9iのお試し版をインストール
 しているところ。Oracleって使ったことないし、今後も、
 弊社が買うことはたぶんないですが、Oracleだとできて、
 Postgresだとできないことはなんなのか、みたいな把握の
 仕方はしておきたいな、と思ったわけです。
 
 先日は、最近のドロー系のツールはどうなっておるのよ?
 と思い、花子を買ってみました。拙者の結論としましては、
 Illustrator一本で行くほうが、大は小を兼ねる的に
 効率いいかな、ということになりました。ただし、
 フローチャート型の図に限れば花子のほうが断然ラクですな。
 そして、ふと、いにしえのマック・ドローはなんであんなに
 使い心地が良かったんだろう、と思った。マック起源の
 ソフトを今一度研究してみたほうがいいかもな、とか。
 
 そんなふうにいろんなソフトをいじくりながら、まだほんの
 ツボミ状態の構想をゆるゆる練っている船田戦闘機35歳の
 春でした。
 
 では、また明日。
 
 |