| 
今日は、ML5について読者さまから寄せられたお便りを
 紹介していきたいと思います。まずは、ちえぞーさん。
 -----
 ふ、船田さんこんにちわ、はじめまして。ちえぞーと申します。
 鳥取からいつも楽しく(?)拝見しています。
 はじめましてですが、とりいそぎ単刀直入に(今日は時間がないのです!)
 ML5は早急に復活してくださいーー。
 あれを読まないと、日々やっていけない体になってしまいましたので。
 絶妙に面白すぎます。
 では、心の師匠ヌタパ氏にもよろしくお伝えください。
 -----
 
 つづいて峯さんより。
 -----
 なにはともあれお疲れさまでした。4月から半年間毎日楽しく拝見しました。
 じっくり充電して、また第3期ML5で楽しませてください。
 で、次回再開は来年2月頃ですか?
 それとも明けましておめでとうからですか?
 ML5以外のコンテンツもなめるように読んでますから、
 オルトアール頑張ってくださいね。>編集部の皆様
 さーて、拙者は今からトップカメラへG2用のワイコンを買いに行きまーす。
 (おかげですっかり電子・光学機器衝動買いが身に付いた)
 -----
 
 浅野耕一郎さんからは簡潔なお便り。
 -----
 読者の浅野です。第3期はあるの? という質問を
 しなかったのは、当然あるだろうと思ってたからです。
 切に希望します、第3期。よろしくお願いします〜。
 -----
 
 守屋さんのは一部抜粋ですいません。
 -----
 いつも観させていただいてます。
 横浜在住公務員(戦闘系)の守屋です。
 なんだか唐突にML5が終わってしまった感があり残念です。
 もしよかったら是非第3段もお願いしたいなぁと思う今日この頃です。
 -----
 
 そして匿名さんから
 -----
 半年間ご苦労様でした。
 このML5を知ってから毎朝会社に行く間の電車通勤(20分)
 が楽しくて楽しくて。さびしくなります。でも寺田さんがあと
 5ヶ月がんばってくれるそうですので安心です。
 その際には
 ゲストS
 ゲストU
 ゲストI
 ゲストN
 ゲストF
 でレギュラー方々も参加すると信じています。
 -----
 
 たくさんのおたよりありがとうございました。
 第3期があるのかどうか、今のところまだ決まっていないのですが、
 こうして期待していてくださる方々がいらっしゃるということは
 肝に銘じておこうと思った拙者でした。ありがとうございます。
 
 ページビューは104400。てきめんに減少しました。
 でも、そんなに悪い数字じゃないですな。
 
 遅ればせながら、きょう、はじめてお台場の日本科学未来館に
 いってきました。仕事です。アストロノーツ毛利さんが
 いらっしゃいました。
 
 帰りがけにざっと展示を観たんですけど、インターネット物理モデルは、
 確かにわくわくする感じがありました。ハナシを聞いて「ケッ」と
 思っていた球体ディスプレイも現物を間近に観てしまうとなかなか
 感動的で、ちょっとジーンときたりして。
 地味にときめいたのが、実物の胃カメラ(オリンパス製)を実際に
 操作できる展示。胃カメラ経験は4度ほどあるんですが、
 いつか自分でもやってみたいと思ってたんですよ。かなり独特な
 操作性で、興味深いものがありました。医療用光学機器はサイバー!
 
 |