次へ | 前へ | 目次 | トップページ

2005/07/29 00:14 電子地図

地図ソフトは昭文社のスーパーマップルデジタルとアルプス社の
プロアトラス航空写真2を使ってますけど、Googleマップをみる
ことも増えてきた昨今。やっぱ便利だわ。タダだし。

こんなに便利なサービスがこのまま無料で使えるとしたら、
パッケージ型の地図ソフトにお金を払う人は残るんでしょうか。
ゼロにはならないと思うけど、マイナーなジャンルになって
しまう可能性は小さくないような気がします。もうなってる?

ワタクシとしましては、これからのオフライン・デジタル地図は
ハードウエアから開発されるようになってほしいですね。電子辞書の
専用ハードウエアって、一時は廃れるかなと思ったのに、近頃
むしろ充実してるじゃないですか。ああいう感じにパッケージング
できればまだまだ可能性があると思うんですよね。ハイエンド機
にはGPSを乗せてほしい。GARMINもいいんだけど、日本の
メーカーによる日本地図専用機を見てみたい。もちろん自転車の
ハンドル用マウントキットも忘れないでくださいネ。

ページビューは175500。地震の影響?

スラド等からリンクされていたリリース。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050727_8.html
「5月時点の我が国のブロードバンド契約者のトラヒック総量を
試算すると、平均で472Gbpsとなりました」

まずそんなに多くないような気がした。少し計算。472Gbpsは
毎秒59ギガバイトってことですな。1日の転送量になおすと
約5ペタバイト。これをDVD-Rの1枚あたりの容量(4.7GB)で割ると
約100万。つまり、1日にDVD100万枚分のデータが送受信
されていることになります。けっこうな量だ。でも、そのくらい
だろうな、という気もする。結局、あんまりピンときませんでした!

次へ | 前へ | 目次 | トップページ