さむすぎーっ! と思ったので、引き籠もってドキュメント書いてました。
Arduino日本語リファレンスもちょっとだけバージョンアップ。誤字脱字を減らして、shiftOut、ポート操作、LiquidCrystalライブラリ、Stepperライブラリの各項に回路図を付け加えました。間違ってなければいいけど(いちおう、手元で検証しましたが)。
さむすぎーっ! と思ったので、引き籠もってドキュメント書いてました。
Arduino日本語リファレンスもちょっとだけバージョンアップ。誤字脱字を減らして、shiftOut、ポート操作、LiquidCrystalライブラリ、Stepperライブラリの各項に回路図を付け加えました。間違ってなければいいけど(いちおう、手元で検証しましたが)。
吉祥寺ユザワヤに寄ることができた。やっぱすげー楽しい。手芸や模型の周辺に発見がいくつもある。LEDや小規模な電子工作キットも置いてますな。最近は、秋葉原ヨドバシや新宿ハンズよりも、吉祥寺ユザワヤです。あ、吉祥寺ヨドバシはけっこう好きです。
ポケットスタイルPC “VAIO type P“。尻ポケットに入りそうな細長さ。このカタチはソソる。CESでは英語キーボードモデルが発表されたようですな。
『もち占い「100年に1度のひび割れ」秋田』(Asahi)
「こんなひび割れは見たことがない」と騒ぎになったそうです。氏子が「味はおいしいから、希望はある」と言ったというオチがついてます。
公園のベンチにこんなプレートが埋め込まれてました。祖父母からおさむクンへのメッセージなのかな? えーと……、読めない字がいくつもあるんですけど……。
円が下げてますな。ただいま94.40円近辺。買い物は中止だー。もうじゅうぶん買ったしね。クレジットカードの利用履歴を見るとPayPalだらけです。
陸に取り残され、落書きされたマーメイド。なんだか悲しくなるオブジェなのでした。
餅続きになってる食生活の流れをいったん切るため、夕食は麻婆豆腐にしてみた。水分少なめで作ってみた。片栗粉がちょっとダマになってしまった。マイナス5点。
Arduinoのメモリを倍化できる秘密兵器的半導体ATmega328が国内でも出回りはじめましたね(Microfan)。ワタクシはすでにスイッチサイエンスさんで予約済みなのですが、いつくるかしらん。
いやー、ことしの正月は餅ばかり食べました。出かけた先でもお汁粉とかを頼んでましたからね。写真は池袋・三原堂の田舎ぜんざい。かなり量があって、オヤツというよりは主食級の食べ応えです。
休みの間も電子部品およびキットの注文をしまくっていました。発送してくれなくてもいいんです。頼むのが楽しいのね。で、現在、出荷待ちあるいは配送中の注文が6件もあります。まとめてやってきそうだなー。結局、片付けはあまり進まなかったので、置き場所に困りそうだ。今年はどこかに工作室が欲しいなー(実現が難しい願望)。